fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

ヘルスフェア

2011年07月03日
2011年6月25日
 
私の住む町、スフレでヘルスフェアがありました。
セントルシアは、ほとんどの人がキリスト教を
信仰しています。カトリックはもちろん、他にも
6つくらいの宗派があります。人々は、土曜もしくは
日曜には教会ミサへ出かけ、地域の人々向けのイベントも
開かれます。人々にとって地域の集い場所である教会の
影響力は強いと感じます。

今日は、私の友達が属する教会が主催したフェアで、
教会関係の医師、看護師のグループによる無料健康チェックと
無料薬の提供がメインでした。150名の地域の人々が
ヘルスチェックを受けることができました!
ヘルスチェックの他に、ストレスマネジメントと栄養、
障害者理解、高齢者理解のブースがあり、私は
高齢者理解のブースを担当となってしまいました。
このブースで行う内容も私が決めることなり、さて何をしようかと。
ちょうど、友達に教えてもらったペットボトルをつかった
かごづくりが、入居者さんやルシアンの友達に好評で
あったので「手を使う、頭を使うことが高齢になっても
元気でいられるコツ」をアピールできるかもと思い、
このかごづくり体験とその他高齢になっても元気でいられるコツの
ポスター展示をすることにしました。
ブログ2
かごづくり!子どもたちに好評!大人に興味を持ってやってもらうのは
なかなか難しい。。。体験した子どもたちがお母さんにプレセントするって
言っていたから、そこから何かつながるといいなー。
ブログ7
シニアホームのマネージャーのワークショップをヘルスチェックの
待合所で行いました。高齢者理解のブースまで足を運んでくれる
人が少なかったので、待合所でやってみようと提案してみると。
さすがマネジャー、高齢者にまつわるクイズを行って盛り上がりました!
セントルシアの管理職は皆、本当にプレゼンが上手です。
ブログ3
私の活動先の入居者さんも遊びにきてもらいましたよ。
ブログ4

ボランティア友達もたくさん協力してくれ、エアロビあり、ヘルシーフードの試食あり、
マッサージありと皆のサービス精神の素晴らしさを感じた1日でもありました。
ブログ5
ブログ6


スポンサーサイト



交流 | コメント(1) | トラックバック(0)

ブレスレットづくり

2011年07月03日
2011年6月18日

入居者さんとブレスレットづくりをしました。
今月末に友達から頼まれ、ヘルスフェアを
手伝うこととなり、高齢者理解のブースを
担当することに。そこで、このブレスレットを
売って、シニアホームで行っているお菓子作りの
材料費の足しに少しでもしたいと思っています。

このブレスレット、何が材料だと思いますか?
漂白剤のボトルを切って、それを芯にして糸を
巻きつけています。エコですよねー。
このアイディアで、もともとルシアンが作っていて
それに感動した私の友達がさらに私に教えてくれました。
入居者さんでも作成できるよう、シンプルな作り方に
してやってみましたよ。

いつもアイディア提供してくれる心強いボランティア友達が
ホームを訪問!
ブログ1
ブログ8

ヘルスフェア当日は、こんな感じで販売しました!
30EC(約900円)売れました!!
ブログ9
活動 | コメント(0) | トラックバック(1)

5月19日 公開報告会

2011年05月29日
2010年5月29日

今月は、2回も!プレゼンをしました!
1回目は、5月14日アメリカ&台湾ボランティアとの交流イベントにて、
2回目は、5月19日セントルシア公開報告会にて。
英語でのプレゼンを母国語である人々にするのは人生初!
ちゃんと伝わるだろうか、準備中もとても心配でした。
(発表の前々日にパソコンを盗まれる夢を見て飛び起きました。。。)

セントルシアでは、JOCV活動の一環として、公開報告会を年1回
JOCVの活動を関係省庁、配属先などにより理解をしてもらうため、
またその場で新たなフィードバックをもらい、活動に活かしていくために
行っています。今年で3回目です。

公開報告会、前日には事務所でリハーサルを行いました。
活動先のスタッフ前にリハーサルをしてきていたので、
これが私にできる精一杯と思って出かけると。。。
「日本人ならなんとなく伝わるかもしれないけど、言葉が足りない、
話しの展開がわかりにくい」と。指摘を受けると自分でも確かに納得。
さすが、国語力のない自分(苦笑)とっても勉強になりました。
しかーし、すでに報告会前日、単語の訂正、新たな文章、
これから練習して頭に入るだろうか???
焦りと不安でドキドキな一晩を過ごしました。
この日は私の誕生日でしたが、それどころではなかったです。。。

さて当日、私の出番は4番目、発表時間20分。ゲストは約45名。
待ち時間は長く感じ、自分の発表はあっという間でした。
シニアシティズンホームで自分が始めた3つの取り組みについて
日本の経験も交えて報告しました。
写真、わかりますか?日本の私の職場ですね~
公開報告会4

同僚からのビデオメッセージあり
2公開報告会

マネージャーも発表に参加し、コメント頂きました!
3公開報告会

同僚やマネージャーにも、発表に参加してもらう試みは今回が初めてでした。
このことも良かったのか、どの発表もセントルシアの人々は温かく、興味を持って
聞いてくれたと思います。自分としては、報告会を終え、伝えたいことを
伝えるためにはさらに自分の考えをまとめる必要があることに新たに
気づく機会ともなりました!
活動 | コメント(2) | トラックバック(0)

イースター休暇

2011年05月02日
2011年4月22日~25日

セントルシアは、日本に比べて連休が少ないですが、
今年のイースター休暇は4日間の連休でした!

友達が来てくれたので2日間、ハイキングして、滝(温泉)も入り、
さらに海へ。
そして、友達の大家さん宅イースターランチパーティ。
自然に癒され、楽しい食事でリフレッシュしました!
ブログ2
水車の跡(昔は砂糖の産地でした)
3ブログ
海に浮かぶピトン山
4ブログ
滝の温泉
遊び | コメント(4) | トラックバック(0)

ルシアンぽく

2011年05月02日
2011年5月2日

先週、髪を編んでみました。
私の髪では、ちょっとボリュームがないので
つけ毛しています。美容院で2時間かかりました。

なかなか、涼しくて快適です。
同僚や町の人も気に入ってくれたよう。

「この髪は、どうやって洗うの、どれくらいの頻度で?」
と聞いてみると、「編んだ間をこする、1週間に1度」とのこと。
さすがに4日めあたりでかゆくなってきたので、洗っちゃいました。
今日でちょうど1週間!
ブログ
遊び | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »